大阪・関西のおでかけ情報、百貨店・商業施設、イベントやバーゲン、グルメ情報が満載!

OSAKNSAI.com

ラーメン

ラーメンをバー感覚で楽しめる!?「TAKAHIRO」がJO TERRACE OSAKA(ジョーテラスオオサカ)に6/22(木)オープン!

投稿日:2017年6月27日 更新日:

JO TERRACE OSAKA(ジョーテラスオオサカ)で6/22(木)「TAKAHIRO」初出店!

2017年6月22日(木)のJO TERRACE OSAKA(ジョーテラスオオサカ)のオープニングと共にオープンしたラーメン屋「TAKAHIRO」。

ネーミングが独創的な「人類みな麺類」、「くそオヤジ最後のひとふり」「世界一暇なラーメン屋」などの大阪トップクラス行列ラーメンの味とともに、200インチの大画面でアーティストのライブ映像が楽しめる「ラーメン&樽生クラフトビール専門店」です。 この日は店先にお祝いの花がたくさん飾られていました。

TAKAHIRO,RAMEN&BEER,ジョーテラスオープニングの日のお祝いの花

 

こちらが入り口です。営業時間は16:00〜23:00です。

TAKAHIRO,入り口

入っていいのか悪いのか、わかりづらい感じ。

そして、入口の横には謎の空間があります。 TAKAHIRO,入口の横の謎の空間

こちらがTAKAHIROの看板です。

TAKAHIRO,RAMEN&BEER,看板

ラー神とアメン神へ捧げる神秘的詩文のステラという作品が飾られています。

TAKAHIRO,RAMEN&BEER,ラー神とアメン神へ捧げる神秘的詩文のステラ

壁には横に長~い石にラー神とアメン神の絵が描かれています。

TAKAHIRO,RAMEN&BEER,ラー神とアメン神へ捧げる神秘的詩文のステラ

ラー神とアメン神で、 ラーアメン → ラーメン ってこと?

太陽神ラーとアメンいえば、エジプト神話を思い出しますね。

TAKAHIRO,RAMEN&BEER,ラー神とアメン神へ捧げる神秘的詩文のステラ

並んでいる間は、この壁画もじっくり眺めてみてください。

この絵にはストーリーが感じられますね。 初めに小麦を植えていますね。そして臼で何かしてます。臼で挽いた小麦が運ばれているんでしょうか。 鶏とか豚とか登場します。ピンクの豚に注目してみてください。

TAKAHIRO,RAMEN&BEER,ラー神とアメン神へ捧げる神秘的詩文のステラ

あ!豚ちゃんを見て!

ラー神とアメン神へ捧げる神秘的詩文のステラ,豚のお腹のところにQRコードが 埋め込まれている

豚のお腹にQRコードが埋め込まれています。 気になる人はこのQRコード読み込んでみてください。 最後に王様らしき人にラーメンが出されています。

TAKAHIRO,RAMEN&BEER,ラー神とアメン神へ捧げる神秘的詩文のステラ

遊び心がこんなところに見え隠れしているなんて…やっぱり素敵ね♡ 

金久右衛門の大蔵義一氏よりお祝いのお花も。

TAKAHIRO,RAMEN&BEER,金久右衛門の大蔵義一氏よりお祝いの花

 

店内の様子

店内はスタンディングテーブルとのカウンター席のみ。カウンター席のイスに座れる席は8席あります。

TAKAHIRO,RAMEN&BEER,スタンディングテーブルとのカウンター席

店内の壁には200インチの大画面のテレビが掛けられています。

TAKAHIRO,RAMEN&BEER,店内のプロジェクター

スタイリッシュ!

スタンディングテーブル席は立ち食いそばをイメージしているのでしょうか。ラーメンをバー感覚でも楽しめる雰囲気です。

スタンディングテーブル席は(4名卓×3)と(2名卓1)があります。

4名卓っていっていますが、実際は1つのテーブルに6~8人連れのグループが映像見ながらあぁだこうだおしゃべりして、楽しんでいます。

スタンディングは席がないからその分、人数をそんなに気にしなくていいのもフリーダムな感じです。

TAKAHIRO,RAMEN&BEER,スタンディングテーブル席

しかも、普通立ち食いそばとかだったら、そば食べたらすぐお店出ますが、ここは、そういう感じではありません。けっこう、皆さんゆっくりしています。 店内奥はこのようになっています。

TAKAHIRO,RAMEN&BEER,店内の様子

こちらがカウンター席。カウンター席は座れます。(8席)

TAKAHIRO,RAMEN&BEER,カウンター席

モニターでアーティストのライブ映像が楽しめます。この日はミスチルのLive映像が流れていました。

TAKAHIRO,RAMEN&BEER,プロジェクターのスクリーンにはミスチルのコンサートの映像が流れている

ここで映像を見ながら音楽を聴きながら、ビールと餃子とラーメンを食す・・・なんとも新しいスタイルのラーメン店です。

TAKAHIRO,RAMEN&BEER,スタンディングテーブル席

ミスチル世代の大人たちにとって、青春時代に戻れる時間になるのではないでしょうか。

TAKAHIRO,RAMEN&BEER,プロジェクターのスクリーンにはミスチルのコンサートの映像が流れている

メニュー

メニューはいたってシンプルです。

クラフトビールのメニューです。

こちらの店ではこだわりのビールを提供していて、ビールの種類はブリューワリーごとに、なくなり次第入れ替わります。

TAKAHIRO,RAMEN&BEER,クラフトビールのメニュー

この日のブリューワリーは富士桜高原麦酒でした。

ドイツの醸造学校に留学した醸造家による、本格派ジャーマンスタイルビール。WBA【ワールドビアアワード2014】ラオホ世界一受賞をはじめ世界のビールのコンテストで数々の金賞を受賞しています。 飲んだ瞬間、造り手の想いが伝わるビール造りを念頭に飲み飽きないジャーマンビールを提供しています。

とのことです。 種類は3種類。
●トロピカルピルスナー フレッシュなポップの香りとキレのあるシャープな苦味が印象的な限定ピルスナー。 Style:ピルスナー Alc:5.5%

●ドラフトワン ヴァイツェンボックをベースにしたフルーティーでポップが香るビール。 Style:ヴァイツェンボック Alc:6.6%

●ラオホ WBA2014世界一。燻煙された麦芽を使用した、スモーク香を楽しめるボディのしっかりしたビール。 Style:バンベルクスタイル・ラオホビア Alc:5.5%

S size 550円 M size 850円 L size 1,050円

カップそのままでOKの方は10円引きだそうです。   トロピカルピルスナー (Msize 850円)を飲んでみました。

TAKAHIRO,RAMEN&BEER,クラフトビール

ジョッキやグラスではなく、こんなカップに入っています。

M sizeで850円。けっこう小さめでなかなか高いです。 飲んでみると確かに苦味が・・・。苦いの好きな人は好きです。 そして、こちらは餃子のメニューです。

TAKAHIRO,RAMEN&BEER,餃子のメニュー

ラーメン屋とは思えない餃子のバリエーション。 大分マルナカ

・マルナカ餃子 ・生姜餃子 ・チョイ鬼餃子

この日は大分マルナカから3種類のみの販売でした。 TAKAHIRO,RAMEN&BEER,餃子のメニュー

今後、いろんな種類の餃子が出るようです。ラーメン屋さんの餃子のバリエーションではないです。 タイカイ

・タイカイ餃子 ・ホタテ餃子 ・しそ餃子 ・肉シェル餃子 ・鶏餃子 ・ニンニク餃子

餃子はすべて5個入り280円です。 手前がマルナカ餃子で、後ろがチョイ鬼餃子です。

TAKAHIRO,RAMEN&BEER,手前がマルナカ餃子で、後ろがチョイ鬼餃子

お好みで塩をつけてくださいとのこと。

TAKAHIRO,RAMEN&BEER,お皿に塩がのっている

塩をつけて味を変えるのもアリですが、マルナカ餃子は塩をつけずにそのままで食べても十分美味しいです。

塩をつけると味が変わるので、変化を楽しむのにはちょうどいい感じです。 このマルナカ餃子の中の豚肉が美味しすぎます。外の皮の焼き目はカリッとしています。

TAKAHIRO,RAMEN&BEER,マルナカ餃子に塩をつけている様子

豊後大野農園で育ったキャベツ、大分県の高級豚肉を使用しているそうです。キャベツの新鮮なシャキシャキ感が感じられます。

TAKAHIRO,RAMEN&BEER,マルナカ餃子

国産のあっさりした餃子ですが、まるで小龍包のように、豚の肉汁がすごいんです…。小龍包のように、中から肉汁が飛び出します。

 

ふなっしーもびっくり、肉汁ブシャーッ!

思いのほかあちこち飛びます。厨房を見る限り、小龍包のように蒸し器で蒸しているわけではなく餃子を焼く機械で焼いているのに、ぎっしりつまったキャベツと、豚肉から肉汁が出てきてホックホク

外はカリっとしているのに中はとってもジューシーです。

TAKAHIRO,RAMEN&BEER,マルナカ餃子のアップ画像

肉汁がこぼれるので、テーブルに紙ナプキン置いていてほしいなぁ♡ チョイ鬼餃子はマルナカ餃子より一回り小さくてピリリと辛い味がします。

TAKAHIRO,RAMEN&BEER,チョイ鬼餃子のアップ画像

国産の豚肉・鶏肉・キャベツと玉ねぎの入った少し辛みのあるチョイ辛餃子です。にんにく不使用です。

マルナカ餃子、おかわり~♡

マルナカ餃子が美味しすぎて、2回目もまたたのみました。 こちらは手前がマルナカ餃子で、後ろが生姜餃子です。さっきと焼き具合が違うが・・・まだオープンしたてなので、しかたないか。 皆さん、広い心で見守りましょう。

TAKAHIRO,RAMEN&BEER,手前がマルナカ餃子で、後ろが生姜餃子

やっぱり、美味しい。マルナカ餃子、これはおすすめです。

ここはRAMEN & BEERと書いていますが、GYOZA & BEERのお店かもしれません。餃子が美味しすぎです。

こちらは生姜餃子です。

TAKAHIRO,RAMEN&BEER,生姜餃子

高知県産の生姜を使用していて、身体に優しい上品な味。こちらもにんにく不使用です。

これは女性が好きなやつ!

あぁ、早くいろんな餃子が食べたい!いつから食べれるんでしょうか・・・楽しみです。

醤油ラーメン

もちろん、ラーメンもあります。 ラーメンは醤油ラーメンの1種類で量は100gか150gを選べます。

TAKAHIRO,RAMEN&BEER,醤油ラーメンのメニュー

今の時点ではラーメンは醤油のみですが今後、新しいメニューが増えそうですね。

・100g 520円 ・150g 880円

  トッピング

玉子     30円 メンマ     100円 チャーシュー 250円

GOHAN

ごはん 100円 豚丼 S 250円 M 350円

▽こちらはラーメン150gです。こちらが標準でついてきます。玉子とチャーシュー、メンマなどが入っています。

TAKAHIRO,RAMEN&BEER,醤油ラーメン150g

紙エプロンも用意していただきました。

TAKAHIRO,RAMEN&BEER,紙エプロン

▽煮玉子です。

TAKAHIRO,ラーメン,玉子

トッピングしなくても、はじめから半玉の煮玉子が入っています。黄身が半熟でとろっとしていますが、外側はしっかり味付けされていて濃厚です。

半熟にとろけた黄身とじんわりと煮つまってタレが染み込んだ白身バランスが絶妙。 ▽穂先メンマメンマ

TAKAHIRO,メンマ

メンマは1本太くて長い!シャキシャキぐにゅぐにゅの食べ応え十分なメンマです!

TAKAHIRO,メンマ

これは美味しいです。 ラーメンの麺です。そばのようです。

TAKAHIRO,ラーメン

スプーンにしっかりロゴが入っています。

TAKAHIRO,RAMEN&BEER,スプーン

スープが透き通っています。美しい!

TAKAHIRO,RAMEN&BEER,スープ

世界一暇なラーメン」のWITCH’REDのような甘い醤油をイメージしていたら、ちょっと違います。 ここでは貝はいません。

こちらはもっとシンプルで、あっさり系です。鶏の香りと味がしっかりあり、そこにふわっと鰹出汁の風味のよさを感じます。

醤油のしょっぱ辛い感じが強く出ています。 チャーシューの塩分が溶け込んだせいでしょうか。まろやかさはありませんが、奥行きのある味わいで美味しいです。 スープはこのようにしてつくります。

TAKAHIRO,RAMEN&BEER,鍋からスープを注いでいるところ

こちらのお店では、水もこだわっているようです。 浄活水器まであります。

TAKAHIRO,浄活水器

THIS IS 「浄活水器」って…書かれています!

TAKAHIRO,RAMEN&BEER,浄活水器と水への想い  

水にかける想いが書かれています。

TAKAHIRO,RAMEN&BEER,水への想いが書かれた額縁

これはオーダーメイドで水を創れる装置です。 私たちは、ラーメン(人類)の命とも言える水に徹底的に追求し、当店のラーメンにあう水を創りました。 彼は毎日私たちの体の未来を創り続けます 私たちは未来のために今日も食べ続けます 私はその食べ物を未来に繋げます -HUMAN BEING EVERYBODYWATER-

やっぱり辿り着くところは、水なんですね…

こちらが麺です。

TAKAHIRO,RAMEN&BEER,麺

この麺を使用しています。麺は全粒粉入りの中細ストレート麺のようです。

TAKAHIRO,RAMEN&BEER,麺

ちょっとわかりにくいかもしれませんが、こちらの麺には茶色のつぶつぶのものが練りこまれています。

TAKAHIRO,RAMEN&BEER,麺の拡大画像

麺量も150gだと、けっこうあります。

つるりとした麺肌で喉ごしがよく、細いのにしなやかなコシのある食感。もっちりした感じはありません。

でも、全粒粉の風味がよく、とてもおいしいです!

中華そばを食べているような感じですね。 こちらはチャーシューです。

TAKAHIRO,ラーメン,チャーシュー

チャーシューは薄切りの豚肩ロースが4~5枚。レアで調理されたパストラミポークのようなもので、柔らかな食感。

レアチャーシューが山をつくってトッピングされています。 味付けは意外と濃いめで塩気も感じます。ブラックペッパーの風味のある味わいでこのままご飯と食べたくなります。

そういう方は豚丼をたのむといいです。ごはんの上にこれがのっています。

このスライサーが自動で動き、あっという間にチャーシューの塊肉をカットしていました。

TAKAHIRO,RAMEN&BEER,スライサー

黒胡椒が少しだけまわりについていて、これがラーメンに散らばって単調な醤油ラーメンに、ビシッ バシッ とジャブを入れてきます。

このブラックペッパーのおかげでほんのりスパイシーさがプラスされ、豊かな表情を見せてくれるんですね。

TAKAHIRO,RAMEN&BEER,チャーシュー

餃子を食べた後に、ラーメン150gはけっこう量が多いです。

100gでよかったかもしれません。

100gのラーメンの丼の器がかわいい♡

150gの器にもティーカップのようにゴールドの金淵がついていますが、100gの器は、サイズ感がラーメン界にないサイズ

女性はこちらをたのんでいる人が多かったですね。 ラーメンも美味しいですが、餃子がたまらなく美味しいです。ぜひ一度、このお店の餃子を食べてみてください。

店舗情報

TAKAHIRO

住所 大阪府大阪市中央区大阪城3-1 JO-TERRACE OSAKA 101
アクセス 大阪ビジネスパーク駅から265m
連絡先 TEL:06-6450-6941
営業時間 16:00~23:00
休日 年中無休
情報 公式サイト

-ラーメン
-,

Copyright© OSAKNSAI.com , 2023 All Rights Reserved.