「スヌーピー茶屋 京都・錦店」で和のスヌーピーとほっこりしよう!
多くの観光客が訪れる京都の「錦市場」に、人気キャラクター・スヌーピーで知られるコミック「ピーナッツ」をテーマにした和カフェ「スヌーピー茶屋 京都・錦店」が、由布院、伊勢に続いて、2016年8月31日からオープンしています。お店は外観も内観も、全面スヌーピーのキャラクターを使った茶屋です。
京都の台所である錦市場にあるので、市場の活気もあって雰囲気があります。リアルな市場で、そのまんま茶屋として出店されているので、わざわざ行く価値はありますね。
日曜日の15時半くらいに行ったのですが、100番目でした。茶屋は驚異の74分待ちと出ていましたが、実際は1時間半待ち。恐るべし…。
実際に食べてみた
午後のお茶の時間に行ったので、スイーツを注文しました。
宇治抹茶わらびもち
京都を代表する抹茶スイーツです。宇治抹茶の香りで包まれたわらびもちの食感を楽しめます。
スヌーピーがプリントされた最中(もなか)。
あんこの上に乗せられているので、ちゃんと立っています。
こちらが、宇治抹茶のわらびもち。
宇治抹茶はプラス300円で好きな和菓子につけることができます。
こちらも甘すぎずお茶の味を楽しめます。抹茶の生ぬるい感じが、ほっこりさせてくれます。わらびもちにもよく合います。
抹茶椀にはスヌーピーのイラストが描かれています。
お皿にもイラストが描かれています。
こちらのお盆にも。この半月型のお盆は可愛いですよね。
こちらの右下にロゴが入っています。京都・錦と書かれているので、写真を撮れば、記念になりますね。
この半月型のお盆ですが、1Fに違う絵柄のものが、販売されていました。
では、さっそく食べてみましょう。
わらびもちなので、フォークがついています。
抹茶の香りに包まれていて、いいにおい。
食べてみても、甘すぎないのがいい。
最中も食べてみましょう。
つぶあんを自分で好きなようにのせます。
見ようによれば、ブルーベリーのようにも見えます。
あんこが甘いです。甘すぎない宇治抹茶わらびもちと最中のあんこの甘さがちょうどいいバランス。
おいしくいただきました。
スヌーピー黒蜜きなこパフェ
950円
こちらはきなこと黒蜜を組み合わせたパフェです。寒天を使用しているので、あっさりと食べれます。きなこのプリンも自慢のポイントです。
単体ではこのようになっています。
スヌーピーの顔がのせられています。
かわいい 耳や目や鼻が焼けていて、ビンテージスヌーピーみたいです。
カップにもスヌーピーのイラストが描かれています。
ゴールドなので、シンプルながらきらびやかな雰囲気が出ています。
これには、今秋限定のコースターになっています。
【期間限定】秋 限定コースター
スヌーピー茶屋のドリンクコースターが10月15日から約1ヶ月の間、秋のデザインになっています。スヌーピー茶屋で、季節の移り変わりを感じることができますね。紅葉の柄がついて黄色とオレンジのカラーが秋らしいです。
※数に限りがあるので、無くなり次第終了となるそうです。
今回はセットドリンクをつけました。
こちらのスプーンがつけられています。
ミルクを入れます。
一番最初に食べたくないけど、食べないとパフェが食べれないので、まずはこの子から食べちゃいます。
さよなら、スヌーピー。
パクっ…。もぐもぐ…。 あっ! マシュマロだ。あれ? うーん、でもマシュマロというより、雪ウサギという和菓子の外側の味がする。
これから、本格的にパフェを食べます。
ワッフルのお菓子がついているので、これを食べます。
思い切って生クリームをのせちゃいましょう。
こうなったら、次は何を食べますかね?
このピンクの団子が目に留まりました。
カラフルなトッピングがくっついてきます。もちもちとトッピングのカリカリっとした食感が、不思議な感覚。お茶漬けの素に入っているおかきのような食感です。
そして、アイス。バニラアイスです。黒蜜がかかっていて美味しい!
寒天が口の中をあっさりさせてくれます。
シリアルまで入っています。ザクザクなる食感がいいですね。
そして、きなこプリンです。けっこう濃厚です。
濃厚なので、寒天と一緒に食べます。きなこが好きな人は嬉しいはず。
スヌーピーの可愛さが盛り込まれたカフェメニュー。ほっこりできてよかったです。
けっこう待ちましが、待った甲斐はありました。和の感じが京都らしく、小旅行に来たような気分でした。外(錦市場)にいる海外からの観光客も、和テイストのスヌーピー茶屋に興奮!ここぞとばかりにスヌーピーと写真を撮ったりしていました。
1階ではかぼちゃやにんじんなどの野菜ソフトクリ—ムや野菜きんつばのテイクアウトコーナーもあり、錦市場らしく食べ歩きにもぴったりです。
新メニュー登場!
2019年4月19日より、SNOOPY茶屋伊勢店、京都・錦店、小樽店にて新メニューが登場致します!
今までになかった新しいメニューを是非お楽しみください。
また、併設されたスヌーピーのオリジナル商品が集まるオフィシャルショップでは、京都の伝統工芸品・西陣織を使ったがま口やポーチ、清水焼の抹茶椀とスヌーピーのコラボなど、京都ならではの限定商品が充実しています。
店舗情報
スヌーピー茶屋 京都・錦店
住所 | 〒604-8125 京都府京都市中京区錦小路 柳馬場西入中魚屋町480番地 |
---|---|
アクセス | JR・近鉄 京都駅から地下鉄烏丸線四条駅 阪急「烏丸」駅から 徒歩約3分 阪急「河原町」駅から 徒歩約5分 京阪「祇園四条」駅から 徒歩約10分 烏丸駅から357m |
連絡先 | TEL:075-708-7174 |
営業時間 | ■茶屋10:30~17:30 (ランチ16:30 LO カフェ17:00 LO) ■テイクアウト 10:00~17:30 ■ショップ 10:00~18:00 |
休日 | 年中無休 |
情報 | 公式サイト |