中之島フェスティバルシティオープン!
大阪市北区中之島に超高層ツインタワー「フェスティバルシティ」が完成!2017年4月17日にオープンしました!
堂島川と土佐堀川に囲まれた立地で、既に開業している「中之島フェスティバルタワー」(東棟)に隣接して建てられた「中之島フェスティバルタワー・ウエスト」(西棟)が、オープンしました!
ツインタワーとしては国内最高200メートルを誇るんだそうです。西棟17店舗が開業し、東棟と合わせ49店舗が集まる中之島最大の商業施設「フェスティバルプラザ」も誕生し、注目度満点!大阪の新たなランドマークが誕生に、わくわくします!
こちらは堂島川からの眺めです。
商業ビルと隣接して建てられています。
こちらは堂島・梅田側からの景色です。ツインタワーとなればやっぱり迫力がすごい!
「中之島フェスティバルタワー」は東棟で地上39階地下3階。今回オープンした「中之島フェスティバルタワー・ウエスト」は西棟で地上41階、地下4階の建物です。
このツインタワーは、 形状が似たオフィス中心のビルとしては国内最高!その真ん中を公道 (四つ橋筋)が通って いる光景は世界的に珍しいと言われています。
外観のデザインは東館、西館では違います。
エントランス部分も豪華です。
オープンの様子です。
▼こちらがフロアマップです。
今回、西棟17店舗が新しく開業し、東棟と合わせると49店舗が集まっています。
オフィスフロアや中之島会館などの多目的ホールもあります。
両棟のオフィスには今後1万2000のオフィスワーカーが集まる見込みなんだそうです。
コンラッド大阪
そして、目玉は、コンラッド大阪です。こちらはまだオープンしていません。
この「コンラッド大阪」ホテルはヒルトン・ワールドワイド(米国)の最高級ホテルで6月に開業します。
1Fは天井が高く、長いエスカレーターが出迎えてくれます。
まだオープンしていないお店もあります。
向かいがもともと建っている「中之島フェスティバルタワー」です。
西棟17店舗がオープン!
中之島フェスティバルタワー・ウエストでは17店舗が開業しています。
ファミチキがない!? ファミマ!
ファミマ!もオープンしています!
こちらのファミマ!はファミリーマートとコンセプトが違い、スタイリッシュな雰囲気です。
ファミリーマートおしゃれな文房具なども取り揃えられています。
イートインもできます。ファミマチキンはないのが残念。
他にも、飲食店が新しく入っています。
[焼鳥・釜飯]鳥料理 藤よし
こちらは落ち着いた和の雰囲気が漂う鳥料理専門店です。
新鮮な佐賀みつせ鶏と麓赤鶏を使い、じっくり炭火で焼き上げた焼き鳥が料理長が厳選したワインと一緒にお楽しみいただけます。
中之島店限定の鶏すき鍋や、オリジナルソースをかけた唐揚げサラダ、こだわりの詰まった釜めしなど、個性あふれる鳥料理もあります。
カウンター席に座ると焼き鳥を目の前で焼く様子を見ることができるので、それもまた楽しいですね。
ランチは、明太子食べ放題が1.000円で楽しめます。
これはお得ですね♡
[スペインバル] 中之島スペインバル erco
こちらは豚のしっぽをイメージした店内の大きなオブジェが特徴的な“オフィスワーカーの社交場”を目指したスペインバルのお店です。
日替わりを含めて毎日40種類以上のタパスメニューやエイジングポーク料理、もち麦を使用したパエリアなど、バラエティ豊かでオリジナリティのあるスペイン料理を堪能できます。
スペイン産のビールやワイン、自家製サングリアなどと一緒に食べればさらにバルの感じが楽しめます!
日替わりランチはライススープ付きで815円または880円!
これはお得ですね。
ライスの大盛りも無料です。
[ラーメン] ラーメン Zikon 而今
2年連続で「食べログ 大阪ベストラーメン」にて1位を獲得したというラーメン屋。
創業者の島田英治店主自ら店頭に立ち、女性から幅広い年代層に人気のあっさり鶏ラーメン、若者層に人気の濃厚鶏白湯ラーメン、中之島店オリジナルラーメンが食べられます。
[スパイス&ハーブ料理・ビール] SPICE & HERB SUPER "DRY"
ビールやカクテルと共に、スパイスやハーブを使用した世界各国の料理を、まるで現地を旅するかのような気分で楽しめるビアパブです。
ヨーロッパや南米、アジアなど各国をイメージした創作料理をご提供しています。
スパイスの奥深さ、ハーブの香味や爽やかな味わいを堪能できます。
ドリンクは、「アサヒスーパードライ」をはじめ、バジルやミントを使ったオリジナルカクテルもあります。
ランチメニューもいろいろあります。
[ビア&グリル] RED BRICKS
こちらはニューヨーク・ブルックリンにあるアメリカンダイナーをイメージした、にぎわい豊かなビアパブです。
網焼きグリラーで豪快に焼き上げたビーフグリルが自慢なんだそうです。
肉料理をメインに、ポテトやラクレットチーズを使った料理、新鮮な野菜を使った料理などもあります。
パーティープランもありますね。
こちらはランチメニューです。
ランチタイムは、直火であぶり焼きしたハンバーグを中心としたランチプレートをリーズナブルに食べれます。
RED BRICKSでランチを食べてみた!
RED BRICKSでランチを食べてみました。
今回は、ブリックスチキンプレートを食べてみることに。
チキンはボリュームたっぷり!目玉焼きもついています。
味付けがバルならではのしっかりした味ですね。昼からビールが飲みたくなります!チキンの皮も一緒に揚げているので、けっこう脂身が多い…。
とにかくボリュームたっぷりです。これで815円は安いですね。
食後にはホットコーヒーも楽しめます。
2階にも飲食店があります。
2階へあがるとこのようになっています。
こちらはどちらかというと値段が高めのお店が入っています。大人の雰囲気が素敵です。
[日本料理] 福吉兆
懐石料理のお店です。大切な接待や会食のときに使えそうなお店ですね。気軽に懐石料理を楽しめるように、全席に椅子も用意しているそうです。
[寿司] 鮨 美寿志
「美寿志」では、五感に響く寿司の“美”を余すところなく堪能できます。
カウンター個室の壁には織部陶板をあしらい、カウンターには白木を、床には飛鳥陶板を用いて美を表現しています。熟練の板前が巧みな手さばきで握る美しい寿司を、ソムリエや利酒師がネタや料理に合わせて厳選したワインや日本酒と共に楽しめます。
[和食ダイニング] Dynamic Kitchen & Bar 響
こちらの「響」では、日本各地から季節ごとに素材を取り寄せて、素材の味を最大限に引き出すために、調味料はもとより、保存状態や包丁を入れる回数にまでこだわっているそうです。
洗練された趣のある入口。
匠の技によって仕上げられた料理と居心地良い時間を演出してくれそうですね。
[焼肉] 焼肉トラジ
首都圏を中心に厚切り焼肉店として人気の焼肉トラジの大阪2号店です。
オープンの時3日間は、通常の値段の半額でした!
お肉は厚く切った方が素材の味がダイレクトに伝わる”というこだわりをみせる見た目に美しい料理、食しておいしく健康になる料理を提供してくれます。
焼肉のコースのほかにも、薄切り肉をあぶって食べる「焼きしゃぶ」、「すき焼き」、女性向けの「レディースコース」も楽しめますよ。
[石窯料理] 石窯料理とクラフトビール ROAST
こちらは温度帯の異なる3連の特注石窯で、旬の野菜や鮮魚、肉などをジューシーに焼き上げるロースト専門店。
メインメニューは、1ポンドの赤身の牛肉や骨つき豚ロース肉など、肉の塊を豪快に焼き上げた「石窯ロースト」。2~3人でシェアする料理です。
料理に合わせてオリジナルクラフトビールもあります。
ランチはハンバーグや石釜焼きカレーなどがお得な値段で楽しめます。
ウッド調のクラシカルな雰囲気が漂う空間で、石窯料理とビールをお楽しみください♡
オフィスロビー
3Fはオフィスロビーになっています。
香雪美術館
4Fには公益財団法人香雪美術館(神戸市)の分館、中之島香雪美術館が2018年にオープンする予定です。
京阪電車中之島線 渡辺橋駅への連絡通路
京阪電車中之島線 渡辺橋駅へ連絡する通路もあります。
階段もありますが、
エレベーターもあるので、どのフロアからも直接駅へ行けるので便利です。
ここを出ると京阪・渡辺橋駅に行けます。
フェスティバルタワーウェストからイーストへも地下の連絡通路を使って行けるようになっています。
雨の日も、地下から移動できるのは便利♡
フェスティバルタワー
こちらはフェスティバルタワーです。
レッドカーペットが敷かれているこの階段が特徴的です。
この階段を上がると…
フェスティバルホールがあります。
ここではいろいろなイベントが開催されいています。
フェスティバルホール&ビアホール
2Fには、フェスティバルホール&ビアホールもあります。
ビュッフェランチが楽しめます。
パン食べ放題でサラダビュッフェ、ドリンクバーがついたお得なセットです。
いかがでしたか?もともとフェスティバルホールなど、イベントの時にしか行くことがないタワーですが、飲食店も少し増えたので、どんなものか見に行ってみてくださいね。