Contents
- うめだ阪急【フランスフェア】2017
- うめだ阪急のフランスフェアの会場の様子
- 華麗なるヴェルサイユ かわいいパリ
- 美食の街パリの人気店やフランス各地の食べ物が味わえる!
- 古城が魅力のロワール地方
- ロワール地方の郷土料理
- ロワール地方のお菓子とパン
- Maison Fouquiau Frizot (メゾン・フキオ・フリゾ)
- Boulangerie Grias (ブーランジェリー・グリア)
- Boulangerie Gautier (ブーランジェリー・ゴティエ)
- Boulangerie Mechinaud (ブーランジェリー・メシノ)
- オ・ルヴァン・ダンタン
- Les Rigolettes Nantaises (レ・リゴレット・ナンテーズ)
- Aux Veritables Macarons De L'Abbaye (オー・ヴェリタブル・マカロン・ド・ラベイ)
- 「エシレ」バター
- ミニフィナンシェ
- ルージエ
- 「メゾン・ドゥ・ラ・トリュフ」のキッシュ
- ピエール オテイザ
- レザンファンギャテ
- ビストロベ ヴェー
- オリーブ・ドゥ・リュック
- メツゲライ・クスダ
- 古城が魅力のロワール地方
- ロワール地方のクリエーション
- 阪急うめだ本店の詳細情報
うめだ阪急【フランスフェア】2017
うめだ阪急で開催されているフランスフェア2017。
美しきロワール地方、華麗なヴェルサイユの魅力いっぱいのイベントです!
◎2017年3月8日(水)~14日(火)
◎9階催場・祝祭広場・各階 ※9階催場・祝祭広場の催し最終日は午後6時終了
今年のフランスフェアは、100以上の古城が点在し、“フランスの庭”と呼ばれるロワール地方と、華やかな宮廷文化の中心地ヴェルサイユをクローズアップしています。
うめだ阪急のフランスフェアの会場の様子
こちらはうめだ阪急9Fの祝祭広場。
ヴェルサイユ宮殿のような雰囲気。
絵画やドレスを着た人形などが飾られています。
華やかで煌びやかな世界観が再現されています。
マリーアントワネットの肖像が大きく飾られています。
ところどころの装飾も素敵です。
鏡の間のようなコーナー。
ヴェルサイユ宮殿ミュージアムショップから
ヴェルサイユ宮殿のミュージアムショップから、マリーアントワネットをモチーフにしたステーショナリーや雑貨、チョコレートなどが登場!
マリーアントワネットとモナリザの人形です。
なんだかシュールです。限定5個のみの発売です。(17,280円)
ノートなどの文房具も充実しています。
ヴェルサイユ宮殿の名前が入トートバッグなども販売されています。
ベルサイユ宮殿 限定 マリーアントワネット トートバッグ ホワイトデー 母の日 お祝い バースデー |
パリで愛される センス溢れるクリエーション
ビンテージボタン
こちらは、パリのヴァンブー蚤の市からエリック・エベールさんのボタン屋さんです。
いろんな種類のビンテージボタンが見つかりそう!
▽エリック・エベールさん監修の本です。
アクセサリー
個性的なアクセサリーもあり、見ているだけでわくわくします。
こちらはシレア・パリというブランドのアクセサリーです。
エナメル仕上げのとても軽い樹脂でできていて、滑らかさや立体感、光沢感やマットな表情を自在に表すことができる素材「エマリーヌ」で作られています。
花・葉・動物・昆虫などの自然をテーマを中心にしたものや、アール・デコ風の幾何学模様や人形などがモチーフになっています。
▽こちらもエリック・エベールさん監修の本です。
レースもあります。
蚤の市で見つけたもの
蚤の市の雑貨などもたくさんあります。
オールドスタイルのグラスや食器もあります。
アンティークな呼び鈴などもあります。
パリらしいトリコロールやエッフェル塔がモチーフの雑貨です。
小物入れも素敵です。
裁縫キット
他にも裁縫キットなどもあります。あらかじめ刺繍が施された布を使ってバッグなどを作ることができるキットです。
星の王子様のグッズ
フランスといえば、星の王子様。日本で見かけない星の王子さまのグッズがあります。
バッグです。
置くだけで、お洒落なランプシェードもあります。
華麗なるヴェルサイユ かわいいパリ
華麗なるヴェルサイユを体感できる世界観が垣間見えてくるコーナーです。
宮廷文化に彩られたヴェルサイユの世界
NINA'S (ニナス)
会場で行列ができているほど人気のニナス。
ニナスの歴史はピエール・ディアズが1672年に創業した「ラ・デュスティルリー・フレール」から始まります。
フランス初のラベンダーエッセンシャルオイルを抽出したこの会社はフレグランスを創造する技術で知られるようになりました。「アロマのマジシャン」として有名だったピエール・ディアズのフレグランス作りのノウハウは時をかけて受け継がれ、今ではニナスのティーフレーバーとして使われています。
会場ではニナスの紅茶やケーキが販売されています。
「ニナス」
紅茶"マリー・アントワネットティー"
(ローズ・リンゴ フレーバー、100g) 2,592円
ディーカップ&ソーサー(2客セット)4,320円
ティーポット 4,320円
マリー・アントワネットケーキ(直径10cm、1個)1,296円
ヴェルサイユ宮殿の傍らにある"王の菜園"で育てられたリンゴとバラを使ったフレーバーティー。マリー・アントワネットが愛したといわれる優雅な香りのティーで、宮廷気分を楽しんで。
こちらの紅茶、ホワイトデーにもいいですね。
★ポイント10倍![フランスお土産] ニナス マリー・アントワネットティー ギフト缶 (フランス お土産 フランス 土産 フランス おみやげ フランス みやげ 海外土産 ) 【あす楽対応】 |
同じフロアにある、カフェ・ル・パンでもこちらのアフタヌーンティーを楽しめます。
Debauve & Gallais
(ドゥボーヴ・エ・ガレ)
ルイ16世の宮廷薬剤師スピルス・ドゥボーヴによって考案された、コイン型のチョコレート。
「ドゥボーヴ・エ・ガレ」
マリー・アントワネットのピストル&紅茶セット
(コイン型チョコレート6枚、紅茶40g)4,320円
La Varenne
(ラ・ヴァレンヌ)
歴史学者でもあるオーナーのリディアが、ルイ14世おかかえパティシエのレシピを解読し、再現。
「ラ・ヴァレンヌ」ビスケット
(量り売り、100gあたり)1,080円
フランス直輸入アイスクリーム
フランス直輸入アイスクリームも楽しめます。
アイスはバラ、すみれ、塩キャラメル、マスカルポーネ、バニラ、ピスタチオがあります。
もうひとつ、入荷待ちのフレーバーは何でしょう。
ソルベはイチゴ、メロン、オレンジ、カシスがあります。
Costumes & Chateaux
コスチューム・エ・シャトー
本場ヴェルサイユから華やかなコスチュームとともにフォトスタジオが登場。お好みの衣装を着たあなたを現地スタジオの専属フォトグラファーが撮影してくれます。
「コスチューム・エ・シャトー」
コスチューム体験撮影(A4サイズ、1枚付き)
大人1枚16,200円、
大人2~3名19,440円、
こども(12歳以下)1名14,040円
こんな素敵な衣装が着れます。
コスチューム体験ができ、撮影もできます。
[SmartAds4]
美食の街パリの人気店やフランス各地の食べ物が味わえる!
催場では美食の街パリの人気店やフランス各地の食べ物が味わえます。
こちらの会場は、フランスらしいアコーディオンのBGMがかかっていて、まるで本場フランスにいるようなにぎわいがあります。
古城が魅力のロワール地方
ロワール地方の郷土料理
会場では、ロワール地方の郷土料理がイートインで楽しめます。
Ker Breizh (ケル・ブレッツ)
ルイ13世の妻アンヌ王妃が気に入って宮廷料理に取り入れたといわれるガレット。シェフの祖母が作っていたという、昔ながらのレシピが人気のお店です。
〔ケル・ブレッツ〕
a.ガレット サンクジャックセット
(サラダ、シードルまたはコーヒー付き)1,998円
b.クレープポムセット
(アイスクリーム添え、コーヒー付き)1,350円
ガレットを作っているところが見れます。
クレープと同じですね。
違う点は、色がそばの色をしています。
行列ができるほど人気です。
Auberge de la Roche
(オーベルジュ・ド・ラ・ロッシュ)
パリの3ツ星レストランなどで修行を積んだシェフが営むオーベルジュです。
赤いテントが目印です。
会場では、豚などを使ったロワール料理が楽しめます。
「オーベルジュ・ド・ラ・ロッシュ」
コースメニュー
<オードブル・メイン1種・デザート・パン・コーヒー>
(1人前)3,780円
Che Bruno
(シェ・ブルーノ)
[SmartAds5]
ロワール地方のお菓子とパン
Maison Fouquiau Frizot
(メゾン・フキオ・フリゾ)
ロワールの菓子タルトタタン。
「メゾン・フキオ・フリゾ」
タルトタタン(直径9cm、1個)864円
マガリ・フリゾ夫婦が一緒にタルトを作っています。
大量のりんごが用意されています。
りんごがじゃがいものようにぎざぎざに切られていますね。
りんごをタルト型に入れています。
このタルトタタン待ちで、すごい行列になっています。
キャラメリゼしたトロトロのりんごはちょっぴりビターで大人の味わい。
ぜひ、食べてみてください。
Boulangerie Grias
(ブーランジェリー・グリア)
シャルル3世おかかえの料理人のレシピ本から再現されたトュール名物の郷土菓子です。
「ブーランジェリー・グリア」
ヌガ・ドゥ・トュール
(直径8cm、1個)648円
中にはメロンのコンフィが入っています。
メロンのコンフィってどんな味なんでしょう? 少しでも味見をさせてくれるとよかったのですが、日本人からすると、まったく想像できないので、なかなか思い切って買えませんでした。
Boulangerie Gautier
(ブーランジェリー・ゴティエ)
1989年にM.O.F(フランス国家)を受賞したパン職人が作る、ロワールのブリオッシュの原形といわれるパン。
「ブーランジェリー・ゴティエ」
ガッシュ(1斤)
1,296円
Boulangerie Mechinaud
(ブーランジェリー・メシノ)
半焼成したバゲットに、ガーリックバター、アンチョビなどを詰めて焼き上げる”プレフー”。メシノスペシャリテのタルトタタンアイスもぜひ。
「ブーランジェリー、メシノ」
プレフー
a.ガーリックバター
b.ドライトマト&バジル
(1本)各1,188円
(ハーフサイズ)各648円
タルトタタンアイス
(1個)864円
〔各日限定50〕
オ・ルヴァン・ダンタン
2011年パリバゲットコンクール優勝店です。
クロワッサンやパン・オ・ショコラも販売されています。
Les Rigolettes Nantaises
(レ・リゴレット・ナンテーズ)
中にフルーツのピュレが入ったナントで大人気のお土産、ボンボン。昔ながらのデザイン缶も人気。
「レ・リゴレット・ナンテーズ」
ボンボン・リゴレット
(5粒)各1,080円
レ・リゴレット・ナンテーズ,ボンボン・リゴレット,
ボンボン・リゴレット 5粒入り(復刻版)ホワイトデー 贈り物 |
Aux Veritables Macarons De L'Abbaye
(オー・ヴェリタブル・マカロン・ド・ラベイ)
かつてコルムリーの修道院で作られフランス最古といわれるマカロン。このお店も昔は修道院だったそうです。
「オー・ヴェリタブル・マカロン・ド・ラベイ」
マカロン(12個)2,160円
マカロンを作っているます。
ピストロのような容器にクッキーの生地がはいっていて、一つずつ丸く描いて作っています。
これをオーブンで焼きます。
12個入りで2,160円です。味はオレンジのような味がします。
生チョコカヌレです。フランス・ボルドーの伝統的なフランス菓子のカヌレ。
こちらのお店のカヌレは外はカリッと中はモチモチです。5個入れは箱で販売されていますが、2個入りなどもあります。
「エシレ」バター
こちらは「エシレ」バターです。
ミニフィナンシェ
洋菓子研究家・加藤千恵さんの「ミニフィナンシェ」を量り売りしています。
「テオドー」の紅茶や「ラ・シャンブル・オ・コンフィチュール」のジャムを使用し、マリーアントワネットのバラをイメージして作られたミニフィナンシェです。100gあたり972円です。
[SmartAds5]
ルージエ
採りたてのフォアグラを急速冷凍したものです。上質なフォアグラです。冷凍状態のまま弱火で78分ひっくり返しながら焼き、焼き色がついたら、最後に塩、胡椒をふるだけです。
「ルージエ」冷凍フォアグラカナール
エスカロップ60g ブルガリ産
フォアグラ ド カナール エスカロップ (ブルガリア産 鴨のフォアグラ)[急速冷凍] 3枚入パック (約130g) ルージェ[冷凍便のみ] |
ニンニクやパセリを加えたブルゴーニュ風バターを詰めたブルゴーニュ風のエスカルゴです。
200℃のオーブンで10分程度加熱するだけで、簡単に本場の味を楽しめます。
冷凍エスカルゴバター詰め 12個
エスカルゴ ブルゴーニュ風 125g (12個入り) フランセーズ・ド・ガストロノミー[冷凍便のみ] |
ソシソンも販売されています。
「メゾン・ドゥ・ラ・トリュフ」のキッシュ
「メゾン・ドゥ・ラ・トリュフ」からはキッシュが販売されています。
豚のリエットと、ピクルスを詰め込んだ贅沢なトリュフ入りキッシュです。
トリュフオイルやトリュフソルトなども販売していました。
こちらはトリュフが入った塩。トリュフの香りがふわっとします。
日本限定サイズ(30g)でプティサイズが販売されています。料理にほんのちょっと入れるだけで上品な味にしあがります。
おにぎり、冷奴など和食にも合います。スープなどに入れても美味しかったです。
ピエール オテイザ
先ほどの、「メゾン・ドゥ・ラ・トリュフ」からはのキッシュは「ピエール オテイザ」の生ハムが使われています。
サラミセットなどもあります。
レザンファンギャテ
有名グルメガイドで10年連続星を獲得する「レザンファンギャテ」のテリーヌも販売されています。
ロワール風のテリーヌが販売されいています。
テリーヌの他にも、グラタン、ハンバーグ、スープなどの冷凍食品も販売されていました。
ビストロベ ヴェー
「ビストロベ ヴェー」の皮付きベーコン。柔らかくておいしいです。ポトフに使えるかたまりと使いやすいスライスがあります。
オリーブ・ドゥ・リュック
「オリーブ・ドゥ・リュック」のオリーブです。
いろんな種類のオリーブが楽しめます。セミドライトマトなどのプロヴァンスのマルシェの味が楽しめます。
試食ができるので、お気に入りを見つけてみてください。
▽こちらのオリーブのアンチョビも美味しかったです。
アールノー ミックスオリーヴ プロヴァンサル 260g オリーブ_ |
メツゲライ・クスダ
「メツゲライ・クスダ」のテリーヌ ド プーレ。 ローズの香りがするテリーヌです。
デギュスタンオンプレート 1日限定30食です。
阪急百貨店限定 リーヨン
豚バラ肉をじっくりと煮焼きした、トゥーレーヌ地方の郷土料理です。(消費期限 3日)
お好みの大きさに切り、サラダなどに入れて
100gあたり 税込648円
リエット ド トゥール
トゥーレーヌ地方の伝統的な製法でじっくりと煮込んだ理えっとオードブルとしてパンやクラッカーにのせて。
100gあたり 税込540円
ワインコーナーもあります。
[SmartAds6]
ロワール地方のクリエーション
La Dentelliere
(ラ・ダンテリエール)
古城の街アンボワーズにあるレース専門店。17世紀から続く技法で。
「ラ・ダンテリエール」
レース(直径20cm)3,240円
ラ・ダンテリエール
Lilidoll(リリドール)
ナント在住の女性イラストレーターが描くポップなイラストで。
「リリドール」
スマートフォンケース3,219円
ポーチ 2,376円
Maison 24
美しい色使いとシルエットは、ナントの若手帽子クリエーターによるハンドメイド。
「エステル・ダセ」
ベレー帽 19,440円 [限定15]
エディション・ミロンティル
ペーパークラフトやポストカードを集めて。
「エディション・ミロンティル」
ロワールの古城ペーパークラフト
各972円
※写真は完成イメージです。
「ギ・ドゥ・ジャン」のコーナー。
エッフェル塔の上品なイラストが印象的です。こちらはパリ祭の記念モデルだそうです。
柄がリボンだったり、開くと日本の傘にはない形だったりと、ずっと大切にしたくなる素敵な傘がいっぱいです。
「アート オブ スール」のエスパドリーユ。
絵画などもあります。
「ピエール・ラニエ」八角フェースのウォッチが人気。ベルトのカラーが自由に選べます。
他にも、期間中ワークショップやアコーディオン演奏やミニライブなどフランス旅行に行った気分で、楽しめるイベントが開催されています。
まるでフランスにいるかのような錯覚を起こしますが、スリなどのトラブルや言葉の壁などを感じないのが嬉しいです。思う存分、買い物や食べることを楽しめますので、ぜひ遊びに行ってみてください。
阪急うめだ本店の詳細情報
阪急うめだ本店 WEB情報! | ||
公式サイト* | ► こちら | |
最新ニュース・イベント情報 | ► こちら | |
SHOP情報i007_search | ► こちら | |
アクセス・営業時間 | ► こちら | |
フロアガイド | ► こちら | |
レストランフロア | ► こちら |
× |
ブログ(スタッフ) | ► こちら | |
ネットストア | ► こちら |