Contents
茶屋町の新スポット「茶屋町あるこ」がオープン!
2019年3月28日(木)、阪急「梅田駅」北側の高架下に、飲食街「茶屋町あるこ」が新しくオープンしました。
「茶屋町あるこ」のスポット情報や店舗などを紹介します。「梅田駅」の楽しみ方がもっと広がる飲食街にでかけてみませんか。
「茶屋町あるこ」に行ってみた
梅田・茶屋町エリアの“まち歩き”をもっと楽しめるよう、歩道沿いに路面型の店舗を配置した飲食街「茶屋町あるこ」が、この春スタートしました。
客のそれぞれのニーズに合わせて選べる、バラエティ豊かなジャンルの7つの飲食店がラインナップ。食へのこだわりが強い人でも満足できるような美食が揃います。
テーマは「梅田・茶屋町エリアを楽しく“歩こう”」
「茶屋町あるこ」の名称には、阪急「梅田駅」から北に伸びる高架の線形が“弓状”になっていることから、イタリア語で弦楽器の“弓”を意味する「arco(アルコ)」と、梅田・茶屋町エリアを楽しく「歩こう」という2つのメッセージが込められています。
「茶屋町あるこ」は、もともと「かっぱ横丁」だった場所にできていますが、かっぱ横丁自体は、1F北側と2Fに、依然として残っています。
この「茶屋町あるこ」ができたおかけげで、昔ながらあるなつかしい感じのかっぱ横丁も、おしゃれな看板に掲載されています。
食事を連想させる「ロゴマーク」
「茶屋町あるこ」のロゴマークは、お皿に見立てた“茶屋町”の「c」と“arco”の「a」の組み合わせに箸を添えた、食事を連想させるデザインです。
「茶屋町あるこ」に登場する7つの飲食店
「茶屋町あるこ」には、「ベーカリーカフェ・串揚げ・イタリアン・ステーキ・スペイン料理・日本酒バル・中華」の7つの店舗がオープンしています。
どれも関西初・大阪初・梅田初の注目店舗ばかり。ランチ・ディナー営業も行われるので、時間帯を気にせずにシーンに合わせて食事を楽しめます。
①THE CITY BAKERY(シティーベーカリー)
ニューヨークに集う食通たちから、20年以上愛され続けているベーカリー&カフェ「THE CITY BAKERY(ザ シティ ベーカリー)」の、待望の同エリア2店舗目がオープン。
「THE CITY BAKERY(ザ シティ ベーカリー)」は、グランフロントのうめきたセラーにもありますが、路面店としては、関西初です。
目覚めのコーヒーや朝食をはじめ、野菜たっぷりのランチや夕暮れどきのビールやワインまで、一日を通して楽しめるお店です。
②串揚げキッチンだん
ミシュラン一つ星を8年連続で獲得する高級串揚げ「北新地 串かつ凡」の系列店、「串揚げキッチン だん」が梅田に初登場しました。
旬の食材はもちろん、高級食材の「フォアグラ」なども楽しめる創作串揚げがいただけます。
北新地・銀座・パリで繁盛し続ける絶品串揚げを召し上がれ。
③TORERO TAKEUCHI
「TORERO TAKEUCHI(トレーロ タケウチ)」は、2号店の「MACELLERIA di TAKEUCHI(マチェレリーアディタケウチ)」がミシュランガイドにも掲載される本格イタリアン。
「闘牛士」という意味を持つイタリア語の「TORERO」のようにシェフが食材を巧みに操って、素材の持ち味を最大限に活かした料理を提供しています。
④CarneSio west
東京の恵比寿と大手町に3店舗を出店している、予約困難な人気店「CarneSio west(カルネジーオ ウエスト)」が、関西初出店。
“炭火焼とワイン”というシンプルなコンセプトのもと、店舗初となる「お肉の鉄板焼き」をいただけます。カウンターでワインをがぶ飲みしながら堪能してくださいね。
⑤masupi
本場バルセロナ出身のシェフをまねいて再現した、スペイン・カタルーニャ地方の料理をいただける、カタルーニャ料理専門のレストラン「maspi(マスピ)」。
ワインも主にスペイン・カタルーニャ地方のものを取り扱い、まるで現地で食事をしているような感覚を味わえます。良質な料理を手ごろな価格で楽しんで。
⑥茶屋町Marry
日本酒の飲み比べや、京都・久美浜の「日本酒ソフトクリーム」などをメニューに揃えた、新スタイルの茶屋「茶屋町Marry(チャヤマチマリー)」。
厳選された「無濾過生原酒~火入・濃醇~淡麗」などの日本酒を多様に揃えて、作り手の想いを伝えます。日本酒をもっと身近に感じながら、懐の深さを楽しんでみませんか。
⑦SHIBIRE-NOODLES 蝋燭屋
『首都圏版ラーメンぴあ』新店部門で1位を獲得した銀座で話題のお店「SHIBIRE-NOODLES 蝋燭屋(シビレヌードルズ ロウソクヤ)」が、関西に初出店。
看板メニューは「麻婆麺」と「汁なし担々麺」。
「麻婆麺」、「パクチー麻婆麺」、「焼きチーズ麻婆麺」、「汁なし担々麺」の4種類が楽しめます。
メインの「麻婆麺」をはじめとした麺料理を楽しめます。
銀座の「ガス通り」にあった本店の息を吹き込んだ、古き良き時代と現代とのマリアージュを堪能して。
▼蝋燭屋の麻婆麺食べてみた
「茶屋町あるこ」の駅チカグルメを楽しんで
歩道が整備されて、さらに快適になった梅田・茶屋町エリア。「梅田駅」の高架下をふらりと歩きながら、お気に入りのお店をみつけてみませんか。
施設情報
茶屋町あるこ
施設名 | 茶屋町あるこ |
---|---|
開業日 | 2019年3月28日(木) |
場所 | 大阪府大阪市北区芝田一丁目6番2号 大阪市北区芝田1-6-2 ※旧「阪急古書のまち」跡(高架下1F部分) |
アクセス | 阪急梅田駅 茶屋町口すぐ |
敷地面積 | 約620平米 |
店舗数 | 7店舗 |
営業日時 | 各店舗にお問い合わせください |
情報 | 公式サイト |
場所は阪急梅田駅 茶屋町口の近くです。